秋田内陸縦貫鉄道 松葉
1970(昭和45)年の国鉄角館線開業から1989(平成元)年の秋田内陸縦貫鉄道全通迄終着駅だったので、或る程度大きい駅だと思い込んでいたのですが、駅舎すらありませんでした。

駅入口

駅名標

待合室内

駅構内

駅前
鉄道、特に駅のことを主に扱っています。北海道と四国を中心に1372駅+訪問後廃止された68駅+廃止後に訪問した2駅+韓国の駅297駅の計1739駅を掲載。全駅下車に勤しむ旅行記もどうぞ。
1970(昭和45)年の国鉄角館線開業から1989(平成元)年の秋田内陸縦貫鉄道全通迄終着駅だったので、或る程度大きい駅だと思い込んでいたのですが、駅舎すらありませんでした。
阿賀川沿いに形成された狭小な平地に集落と駅が位置しています。 この4ヶ月後にもう ...
嘗ては水田地帯でしたが、徐々に富山市中心部から開発の波が押し寄せ、現在駅周辺には ...
九頭竜湖方面へ行く人は居なそうですし、3km離れた大野市中心市街地へ1日5往復の ...
駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅 ...
釜山鎮 부산진 /pusandʒin/ プサンジン 2005(平成17)年に ...
執筆:バーター
駅を訪れ、町を歩く
鉄道、中でも駅のことを主に扱っています。掲載している駅は、特記無き限り全て鉄道を利用し訪問しました。まずは日本全国全駅下車を達成したい。
金欠学生がひたすら全駅下車に勤しむ修行記もとい旅行記もどうぞ。
当面は、韓国鉄道公社(KORAIL)一般列車停車駅を、毎日数駅ずつ追加掲載していきます。
同人サークル「浜床丹出版(仮)」を運営しています。
多忙につき更新頻度が下がっています(2019年12月10日現在)
再訪時の画像を追加しました
金欠学生なので、旅費やサーバー・独自ドメイン代をヒーヒー言いながら工面しております。せめてもの足しにしようと、已む無く広告を掲載しております。ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解賜りたく存じます。
まあサーバー費もドメイン費も回収できてないんですけどね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません