KORAIL一般列車停車駅ほぼ全駅下車の旅 第三次1日目
韓国へ行く用事が出来たので、KORAIL PASSのYOUTHを使える内に使っておきたいということもあり、KORAIL PASSで3日間の駅巡りに出掛けた。 第一次・第二次の駅巡りではネイルロパスを使用したことから、KT […]
中国鉄道旅行記2020 1・2日目
中国滞在の最後に、半月以上掛けて、念願の中国鉄道旅行をすることにした。 語学が好きで学習した中国国内の各言語を現地に行って使いたいということで、まずは各言語・方言が使用されている地域を目的地とした。これで上海(上海語)・ […]
山口線 東青原駅新着!!
高津川を挟んで青原地区の中心部の対岸に位置します。隣の青原駅は、青原地区の中心部から南へ道のりで約2.5km離れたところに在ります。但し、青原駅の開業は1924(大正13)年ですが、東青原駅の開業は1961(昭和36)年 […]
山口線 石見横田駅新着!!
横田地区の中心部とは匹見川を挟んで約1km離れています。行政区域上も、益田市横田町ではなく益田市神田町に位置します。 (2024年3月7日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前
山口線 青原駅新着!!
青原地区の中心部は隣の東青原駅附近にあり、青原駅からは道のりで約2.5km離れています。但し、青原駅の開業は1924(大正13)年ですが、東青原駅の開業は1961(昭和36)年です。 (2024年3月7日 訪問) 駅入口 […]
山陰本線 須佐駅新着!!
旧・須佐町の中心市街地の東端に位置します。 「萩市ふれあいステーション須佐」が駅舎として利用されています。また駅舎には「いかマルシェ スサノモノミトコ館」が隣接しています。 (2024年3月7日 訪問) 駅舎。画面外右側 […]
山陰本線 江崎駅新着!!
旧・田万川町の中心市街地の東端に位置します。 (2024年3月7日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内。駅舎の向かい側のホームは使用されておらず、本線との分岐器も撤去されています。 駅前
山陰本線 岡見駅新着!!
駅舎内には写真や模型等の創作物が展示され、またベンチや机等も綺麗に手入れされています。地元の方が管理しているのでしょうか。 (2024年3月7日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内。左上の柵の向こう側には小 […]
山陰本線 戸田小浜駅新着!!
戸田地区に位置し、西側には小浜地区が隣接しています。 駅舎には戸田駅前コミュニティセンターとJAしまね小野支所が入居しています。待合室部分は広くありません。 (2024年3月7日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 […]
山陰本線 鎌手駅新着!!
駅は斜面上にあり、線路とホームは南口に面した国道9号よりも高い位置にありますが、北口に面した道路(益田市道2001号西楽寺西平原線)とは同じ高さです。 (2024年3月7日 訪問) 駅入口(南口) 駅入口(北口) 駅名標 […]
山陰本線 木与駅新着!!
木与集落の西部に位置します。駅前を通る国道191号を挟んで、日本海に面しています。 跨線橋や構内踏切が無いため、上下ホームを行き来するには駅の外へ迂回する必要があります。 当駅始発・終着列車として、木与~長門市間の列車が […]
山陰本線 浜田駅新着!!
浜田市の中心市街地の北東部に位置します。 駅の北側に在る国立病院機構浜田医療センターとは自由通路を介して直結しています。 (2024年3月6日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前