東急東横線 多摩川駅新着!!
多摩川の東岸(左岸)に位置します。 目黒~田園調布~多摩川~蒲田間は東急目蒲線という一つの路線でしたが、2000(平成12)年に路線及び系統が再編されました。これに伴い、配線上は東横線と多摩川線の直通が可能ですが、旅客列 […]
東急目黒線 洗足駅新着!!
地名は「千束」の一部地域が日蓮の伝説に基づいて同名の「洗足」に書き替えられたことによります(参照)。現在の行政区域では、北側の目黒区に「洗足」が、南側の大田区に「千束」があります。 千束及び洗足地域には、北から順に東急目 […]
東急田園都市線 青葉台駅新着!!
旧来の地名とは無関係に駅名が付けられ、その後地名も駅名から採って青葉台になりました(参照)。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前
東急目黒線 西小山駅新着!!
目黒~洗足間の連続立体交差事業により、2006(平成18)年に地下駅化されました。 (2024年12月14日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前1。中央が地上線時代の目黒線の跡地で、奥が田園調布方面です。 駅前2 […]
東急多摩川線 沼部駅新着!!
所在する行政区域が「田園調布本町」であることからも分かるように、調布村(~1928)及び東調布町(~1932)の中心部は田園調布駅ではなく当駅附近に形成されていました。 (2024年12月14日 訪問) 駅舎(蒲田方面) […]
東急東横線 自由が丘駅新着!!
駅名・地名の由来となった自由ヶ丘学園は、駅から道のりで600mのところにあります。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標(東横線) 駅名標(大井町線) 駅構内(東横線) 駅構内(大井町線) 二子玉川方 駅前
東急田園都市線 市が尾駅新着!!
行政区域名は「市ケ尾町」です。旧来の市ケ尾集落は駅の南1km弱のところに形成されていました。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 渋谷方。市が尾隧道が控えています。 駅前
東急田園都市線 桜新町駅新着!!
元々の地名は(世田ヶ谷)新町でしたが、駅名が桜新町に改称され、駅周辺の行政区域名も桜新町に改称されました。新町という行政区域も東側に隣接して残っています。 (2024年2月21日 訪問) 駅入口 駅名標 改札口 駅構内 […]
東急田園都市線 高津駅新着!!
二子玉川~溝の口間の複々線区間に在ります。外側の田園都市線にのみホームがあり、内側は大井町線直通列車用の通過線です。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前
東急田園都市線 鷺沼駅新着!!
渋谷方には鷺沼車庫(東急電鉄)と鷺沼検車区(東京メトロ)が隣接しています。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 中央林間方。鷺沼隧道が控えています。 渋谷方。右が鷺沼検車区、左奥が鷺沼車庫です。 […]
東急田園都市線 溝の口駅新着!!
島式ホーム2面4線の内、内側の2線は大井町線直通列車ホームとして使用されています。 JR南武線武蔵溝ノ口駅が隣接しており、屋根付きのペデストリアンデッキを経由して乗り換えられます。 地名の表記は「溝口」ですが、読みは同じ […]