予讃線 双岩
隣の伊予石城と全く同じ様式の駅舎。
昭和30(1955)年迄は双岩村が在りましたが、早くも昭和の大合併で八幡浜市に編入されました。予讃線はこの辺りでは五反田川に沿っており、南下して上流へ遡り笠置峠を越えると旧・宇和町(現・西予市)に出ます。

駅舎

駅名標

駅舎内

駅構内

駅前
鉄道、特に駅のことを主に扱っています。現在営業中の1981駅+訪問後廃止された108駅+廃止後に訪問した2駅+韓国の駅301駅の計2392駅を掲載。全駅下車に勤しむ旅行記もどうぞ。
隣の伊予石城と全く同じ様式の駅舎。
昭和30(1955)年迄は双岩村が在りましたが、早くも昭和の大合併で八幡浜市に編入されました。予讃線はこの辺りでは五反田川に沿っており、南下して上流へ遡り笠置峠を越えると旧・宇和町(現・西予市)に出ます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません