筑豊本線 鞍手駅
鞍手町の中心市街地から東へ道のりで2km弱のところに位置します。
嘗ては中心市街地から西へ道のりで2kmのところに室木線の鞍手駅が存在しましたが、1985(昭和60)年に室木線が廃止され、その後1987年に当駅が開業しました。
(2020年7月26日 訪問)

駅舎

駅名標

駅舎内1

駅舎内2

駅構内

駅前
鞍手町の中心市街地から東へ道のりで2km弱のところに位置します。
嘗ては中心市街地から西へ道のりで2kmのところに室木線の鞍手駅が存在しましたが、1985(昭和60)年に室木線が廃止され、その後1987年に当駅が開業しました。
(2020年7月26日 訪問)