宗谷本線 天塩川温泉
駅から500mほどのところに駅名通り天塩川温泉が在ります。そちらは訪れる人が多いみたいなのですが、鉄道で来る人は余り居ないらしいです。一方で、駅ノートを見ると鉄道で来た人の多くは温泉に行っているみたい。この駅を使わなくとも音威子府駅との間に無料バスが走っているので、駅が無くなっても大して困らなそう……。
乗車人員1日平均は1.0人。
駅全景
駅名標
駅舎内1
駅舎内2。隣の咲来同様、こんな小さな駅なのにストーブが取り替えられています。でも管理する人が居ない間は使えないのでは……? 結局乗降客ではなく除雪作業員のためなのでしょうか……?
駅前
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません