三江線全駅下車の旅 4日目

矢神からおはよう御座います。八神だと思っていたら矢神でした。

本日も引き続き芸備線閑散区間の全駅下車、そしてこの旅の目的、三江線です。

矢神→備後落合道後山→(輪行)→比婆山と移動。備後落合駅では7分しか居られませんでしたが、比婆山駅迄の輪行中にちゃんと寄りました。下車自体と駅を楽しむことは分けても良いというルールにしているので備後落合も制覇。
但し駅舎内にはノートやアルバム等厖大な数の資料があり、それでも足りませんでした。2、3時間は居たいですね。
尚、輪行したせいで備後落合・比婆山間だけ乗り潰せず残ってしまいました。序でに、道後山・備後落合間では鉄道はかなり蛇行しているので、道路では4.1kmですが鉄道では6.8kmと大きく逆転しています。

比婆山→八次→(輪行)→三次西三次→(輪行)→尾関山と移動。西三次駅と尾関山駅は2.5kmしか離れていません。

1954(昭和29)年迄存在した旧三次町の中心部だったこともあり、現在でも尾関山駅周辺には街が形成され、小中学校や地方検察庁、地方裁判所も在ります。

三江線全駅下車の旅 4日目
昼御飯は巴橋東詰周辺に在る「蛍」というラーメン屋さんで食べました。私の貧弱ポケットWi-Fiが尾関山駅周辺で運良く繫がり、お店を調べたらここが良さそうだったので入りました。駅から離れているので歩きだと厳しい。輪行で良かった。
奮発して(←まず飲食店に入る時点で奮発だしご飯を食べられる時点で奮発)辛味噌ラーメン850円+選べるセット(ミニ唐揚げ丼)100円と頼みました。美味しいよ✌('ω'✌)三(✌'ω')✌ ミニ唐揚げ丼も100円で追加出来るので是非是非。

三江線全駅下車の旅 4日目
続いてみよし本通り商店街へ行きました。道は石畳になっています。
抜け道になっているのかかなり車の通行が多く、観光地にしようとはしていますが観光向きではありません。車道をふらふら横断したり車道に出て写真を撮ったりしようものなら確実にクラクション鳴らされると思います。規制したらどうなんでしょう。

三江線全駅下車の旅 4日目
続いて旧三次文化会館跡地へ行きました。8620形蒸気機関車の48650号機が静態保存されています。閉まっていて近付けず。

三江線全駅下車の旅 4日目
最後に、ちゃんと尾関山そのものにも行きました。上迄登る時間は無かったので公園の入口だけ……(´・ω:;.:...

自転車を活用したお蔭で三次の街をかなり自由に回ることが出来ました。徒歩だったらこんなに回れませんでした。高いお金を出して購入した甲斐があります。

三次の町を巡り、いよいよ三江線全駅下車開始。尾関山→所木→(輪行)→船佐→(輪行)→長谷江平と移動。

8月上旬の西日本って滅茶苦茶暑いんですね。そりゃそうか。輪行する度に汗だく。持ってくる着替えの量減らしてんだからやめてくれ。船佐駅なんかは暑過ぎて駅舎内に居られず外の日陰で本読んでた。やっと涼しい列車に乗れたと思ったら直ぐ降りちゃうし。誰だこんな計画組んだ奴💢💢

三江線全駅下車の旅 4日目
長谷駅付近で撮影した江の川。景色はいいんだけど暑い。溶けそう。

江平では15分待ち。

 

 

のはずだったのに

 

 

 

線路温度上昇で点検→運転見合わせでございます^^^^^

線路温度上昇で運転見合わせって何だよ!! 初めて聞いたわ!!!! 大雨どころか天気が良くても運転を見合わせるんかい!!!!!

綿密に旅程を組んで全駅下車をしている身にとっては、本当に頭が痛い。

そして次の日もまーーーた線路温度上昇で運転見合わせになるのでした。
このときは流石に、「三江線廃止してバスを充実させた方が便利でしょ。雨どころか晴れでも動かないんじゃ定時運行の利点すら無いしと思った。

取り敢えず時間は余ってるし、後々の旅程を変更しなければならないなら今の内に駅数稼いでおいた方が良いと考え、急遽作木口迄輪行。
結局列車は1時間ほど遅れ、信木には予定より1時間ほど遅い19時半頃到着。流石に夏とは言え暗くなってしまった。更にここから式敷迄輪行しなければならない。

森の中を通り街灯も無い県道112号を走り式敷駅に到着。ちょっと怖い道のりでした。
既に時間は19時45分。暗い。運転を見合わせていなければ30分以上前には到着出来たことを考えると悔しい。

追い討ちを掛けるように、式敷駅の駅舎内の電気は点かなかった。外から見たら暗かったが、駅舎内に入れば感知して点くか、或いは設定した時刻になれば点くと思っていた。然し、遂に最後の最後迄点かなかった。唯一点けることが出来たのは駅舎内のトイレの電気。然しこれもセンサーが感知して点くので、点いたままにするにはトイレの前を頻繁に横切らなければならない。
結局翌日明るい時間帯に訪問したのだが、駅舎の電気のスイッチは見当たらなかった。駅舎は立派なのに、夜になっても一切電気を点けられないなんてことはまさか無いよな……?

更に悪いことに、本来は20:08に式敷駅唯一の交換が見られるはずだったのに、運転見合わせのせいで三次行が三次迄行って折り返すという運用になってしまい見られずそして、式敷駅交換のはずなのに三次迄行った上で折り返すということは、三次発の列車が定刻通り走ってくれれば遅れを取り戻せたのに取り戻せないどころか更に遅れることになった。もう勘弁してくれ。

石見都賀に到着したのは、予定より1時間20分ほど遅れた22:10頃。はーーーーーあ。

 

駅寝からは逃げられなかった。

 

本日の総輪行距離(地図に基づく)

道後山→比婆山 10.7km
八次→三次 2.2km
西三次→尾関山 2.5km
所木→船佐 1.5km
粟屋→長谷 2.6km
江平→作木口 1.6km
信木→式敷 1.9km

計23.0km


三江線全駅下車の旅全記事一覧はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA